こんにちは。ケイゾクです。
私は髪の毛のカットを、近くのイオンモールに入っている『イレブンカット』にかれこれ6年以上通っています。
イレブンカットは11分で1,500円(税別)と言う、『短時間・格安』として評判の美容室です。
イレブンカットに6年以上通っている感想や、実際の私のカット写真などは以下の記事で紹介しているので、是非ご覧ください。
こんにちは。ケイゾクです。 本日は、私が6年以上通っている美容室『イレブンカット』について紹介します。 『イレブンカット』の評判は、『低価格(クーポン使用で1,100円!)[…]
今日は、このイレブンカットで体験できる『オートシャンプー』について紹介したいと思います。
オートシャンプーの感想は『とてもくすぐったい』
まず、いきなり感想からお伝えしたいと思います。
個人的には『とにかく、くすぐったい!!』と言うのが素直な感想です。
このようにくすぐったく感じる理由を、個人的な推測で次から紹介したいと思います。
なお、当然ながら、私個人の感想なので感じ方には個人差があることだけはご了承ください。
オートシャンプーとは
そもそも、『オートシャンプーって何?』と思われる方もいるかもしれませんので、簡単に概要を。
『オートシャンプー』とは、その名の通り、シャンプーを全自動で行ってくれる機械です。
こんな感じで頭をスポっと覆って、黒いカバーみたいな布の向こう側で洗髪が行われる仕組みになっています。
画像引用元:http://www.musashikoyama-palm.com/rs/stores/327/detail
通常、一般的な美容室では、担当者もしくはアシスタントの方が洗髪、シャンプー、トリートメントなどを全て手作業で行ってくれると思います。
オートシャンプーでは、この工程を人の手で行わずに全自動で行ってくれます。
簡単に言ってしまえば、労力コストの削減ですね。
水圧が強くて水が太い
上記の写真のようにセットされて店員さんが何やら操作をすると、突然、水が飛び出して洗髪を始めます。
最初に感じたのが『水圧強っ!』と言うことです。
痛いとは思わないですが、とにかく、頭皮を強く刺激してきます。
そして、水圧が強いと感じる原因なのか分からないですが、シャワーの穴から出る水が太く感じられます。
一般的な家庭用のシャワーと数値での比較はできないのであくまでも感覚ですが、1本1本のシャワーが頭皮めがけて刺さるようなイメージです。
恐らく、頭皮を刺激するマッサージ効果があるのではないかと思います。
ただ、個人的には『とてもくすぐったい』んです。
1度始まってしまうと途中でやめれないので(言えば止めてもらえるのかもしれませんが)、しばらくはくすぐったいのを我慢しなければなりません。
全方位から攻められる
手作業の洗髪ではシャワーヘッドから出る水はヘッド部分だけで、頭やシャワーを動かしながら全体を洗っていきますね。
ところが、オートシャンプーでは台全体からシャワーが放水されるので、1度に全方位から頭を攻められることになります。
通常であれば、美容師さんが力加減を調節しながら頭全体をゆっくりと流してくれますが、オートシャンプーでは最初から最後まで全力で全方位から攻めてきます。
これがまた『くすぐったい』のを倍増させるんだと思います。
途中、背中がぞわぞわ~っとするような感覚にもなって、『止めてくれ~』と思うほどでしたが、ひたすら我慢していました。
頭皮マッサージが好きな人はツボかも
終わってみると、心なしか頭皮がすっきりした感覚があったので、このオートシャンプーには頭皮マッサージ効果があるのではないかと思います。
したがって、頭皮マッサージが好きな人には、ひょっとしたらかなりツボなのかもしれません。
オートシャンプーの料金
通常、大人のカット料金は1,500円(税別)ですが、これに500円プラスすることでオートシャンプーを体験できます。
メニュー表には『Cut&さわやかシャンプー』とありますが、これが適用されていることになりますね。
なお、子供のシャンプーはプラス500円なのかどうか分かりません。
もしかしたら、子供はサイズ感的にもオートシャンプーができないのかもしれないですね。
まとめ:感じ方には個人差があります
簡単ではありますが、イレブンカットで体験した『オートシャンプー』の感想です。
何度も書きましたが、かなりくすぐったいので、『カットだけで十分かな』と言うのが自分なりの結論です。
ただ、あくまでも私個人の感想であって、感じ方には個人差があるのでその点はご了承ください。
以上、本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
こんにちは。ケイゾクです。 先日、100円ショップの雄『ダイソー』で購入した完全ワイヤレスイヤホン。 100円ショップにして1,100円(税込)で売られていて、ネット記事でも取り上[…]
こんにちは。ケイゾクです。前回の記事で私のPC買い替え体験談を紹介しました。 今日は今回購入したノートパソコン『HP PAVILION 15-eg』について、素人なりに感じたことを書きたいと思います[…]
こんにちは。ケイゾクです。 皆さんは『高額療養費制度』をご存知でしょうか?もしくは、突然の入院で1ヵ月以上の長期入院をすることになった場合、いくらぐらいのお金を用意しておくべきかご存知でしょうか?&[…]
こんにちは。ケイゾクです。 我が家には3人の子供がいますが、産まれた時のお祝いやお年玉などをこれまでは『ゆうちょ』で管理していました。今回、これらの口座を刷新して新たに楽天銀行の未成年口座を作りました![…]