こんにちは。ケイゾクです。
2021年9月の運用状況についてまとめました。
まずはFXの月間獲得利益です。
今月は全ての通貨ペアで利益を獲得。
特にユーロ円は128円~130円台後半のレンジを縦横無尽に動いてくれたおかげで、月間利益の過去最高額をマークしました。
結果、月利約1.63%と満足のいく結果となりました。
ややできすぎではありますが、先月が0.86%だったので1年間均したら月1%だったってぐらいになれば十分ですね。
それでは、個別に確認していきます。
FX
カナダドル/円・ユーロ/円(2019年3月~)
投資額:1,046,361円
累計利益:239,361円
評価損益:-16,560円
実現利益:222,801円
利益率:21.29%
今月もカナダドル円・ユーロ円はよく働いてくれました。
特にユーロ円は冒頭にも書いたとおり、ユーロ円としては月間最高利益を獲得。
5月に134円台をつけてからは下降トレンドが続いて、そこからややレンジになりつつあるユーロ円。
131円を上抜けしない限りはこのままレンジか下降ではないかと思っていますが、私の設定を考えると128円~131円でウロウロしてくれるのは非常にありがたいです。
下抜けするとさらに加速しそうではありますが、円がこれ以上高くなるのはそれなりに時間が必要な気もしますね。
いずれにしろ、リピート系の醍醐味であるレンジで利益を稼ぐためにも、引き続きしっかり上下に動いて欲しいですね。
カナダドル円とユーロ円の設定等は以下のとおりです。
こんにちは。ケイゾクです。私はFXで『手動トラリピ』を使って資産運用をしています。 今回、カナダドル円が設定レンジを上抜けしたことから、設定内容を変更することとしました。2021年4月からは[…]
こんにちは。ケイゾクです。私は資産の一部をFXで運用しており、株式会社マネーパートナーズの『連続予約注文』を使った手動トラリピをメインで取引をしています。 2019年3月からカナダドル円、2019年[…]
豪ドル/NZドル(2021年4月~)
投資額:610,000円
累計利益:55,517円
評価損益:-30,955円
実現利益:24,522円
利益率:4.02%
2021年4月に運用を開始した豪ドル/NZドル(オージーキウイ)。
しばらく決済とご無沙汰していましたが、最後の週にようやく決済が発生しました。
それもそのはずで、7月からは一貫して下降トレンドで推移していて1.027ドル付近まで下げて、買いポジションがたっぷり溜まりました。
一時は含み損もマイナス10万円近くまで膨らみましたが、9月最後の週に大きく反発してくれました。
長期的に見れば1.03ドルがサポートラインとなっているので、このまま1.07ドル付近まで上昇してくれるとウハウハなのですが。
10月もオージーキウイの動向には要注目ですね。
豪ドル/NZドルの設定詳細は以下の記事で紹介しています。
こんにちは。ケイゾクです。私は約2年間、FXを使って資産運用をしていますが、今回、豪ドル/NZドル(オージーキウイ)のペアでの運用を始めました。 単に運用を始めてその設定や状況を記事にするだ[…]
こんにちは。ケイゾクです。2021年4月5日より稼働し始めた豪ドル/NZドル(オージーキウイ)ですが、約1ヶ月が経過したので運用状況についてまとめました。 とは言っても、この1ヶ月は1.07ドル前半[…]
NZドル/米ドル(2021年8月~)
投資額:610,000円
累計利益:19,804円
評価損益:-519円
実現利益:19,285円
利益率:3.16%
8月中旬から運用を開始したNZドル/米ドル。
この1カ月ちょっとの間、0.68ドル~0.72ドルのレンジを行ったり来たりでコツコツ利益を稼いでくれました。
何気に頼りになったこの通貨ペア、これからもしっかりと働いてくれそうです。
投資信託・ETF(NISA・つみたてNISA・iDeCo:楽天証券)
投資額:2,208,209円
評価損益:776,120円
資産評価額:2,984,329円
利益率:35.15%
今月は右肩下がりだった投資信託&ETF。
欧州・中国でのエネルギー高、中国の不動産問題に米国の債務上限問題、半導体不足による自動車減産などマイナスとなるニュースが多かったので、各国の株価指数も下げとなりました。
とは言いながらも、運用状況としては調整の範囲内の下げかなと思う程度です。
FOMCでは年内テーパリングがほぼ決まり、2022年内の利上げも視野に入ってきて金融緩和の終焉を迎えそうですね。
いずれにしろ、インデックス投資にとっては淡々と積み立てを継続していくのみですが。
投資信託等の運用商品については、以下記事をご覧ください。
まとめ
以上、今月の運用状況でした。
FXはしっかりと利益を稼いでくれたのはとても喜ばしいですね。
引き続き堅調に利益を積み重ねてほしいところです。
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。